「織田信長の年表」 一覧

織田信長

織田信長の年表

【石山本願寺との戦い】織田信長が10年かかった壮絶な戦い(後編)

10年かかった石山本願寺の戦い。第三部の最後です! 【石山本願寺との戦い】織田信長が10年かかった壮絶な戦い(前編) 【石山本願寺との戦い】織田信長が10年かかった壮絶な戦い(中編) 石山本願寺との和 ...

石山本願寺

織田信長の年表

【石山本願寺との戦い】織田信長が10年かかった壮絶な戦い(前編)

元亀元年6月28日の姉川の戦い(浅井長政、朝倉義景連合との戦い)のあと、織田信長が岐阜に戻ったのをみた三好三人衆(三好長逸、三好政康、岩成友通)は、7月に機内での勢力挽回をねらって1万3000の兵を率 ...

織田信長入京

織田信長の年表

織田信長が足利義昭を奉じ入洛した怒涛の3ヶ月間

織田信長が足利義昭を奉じて入洛した前後3ヶ月間は、織田信長の手腕が発揮された怒涛の3ヶ月でした。 入洛するための手はずは出来る限り整えていたのはもちろん、途中で立ちはだかったものを排除しつつ、入洛後も ...

墨俣一夜城

織田信長の年表

美濃を攻略した織田信長と【墨俣一夜城】の関係

織田信長が美濃攻略で重要視した場所は【墨俣(すのまた)】です。 墨俣(すのまた)は美濃と尾張の国境に位置し交通の上で重要な地域だけではなく軍事上の拠点でもあったため、斎藤側と織田信長側でのせめぎ合いが ...

小牧山城

織田信長の年表

織田信長が【小牧山城築城】で見せた巧みな心理操作

織田信長は桶狭間で東海一の弓取り「今川義元」を破り、徳川家康(当時は松平元康)と同盟を組んでから小牧山城を築城します。 その頃の織田信長周辺に起きた出来事をまとめてみます。 photo credit: ...

名物狩り

織田信長の年表

織田信長は【コレクター!?】名物狩りの背景に隠された考え

信長公記によると、織田信長は1569年に京都と堺で金銀や米の代わりに名物(めいぶつ:有名な茶器や絵)を強制的に収集しています。 単に価値のある名物を収集するコレクターとしての側面もありますが、織田信長 ...

織田信長と狙撃

織田信長の年表

織田信長【狙撃され九死に一生】朝倉攻めでの敗走

1570年4月、織田信長は越前の朝倉氏を攻めるため京都から近江の坂本、琵琶湖の西を北上し朝倉側の白を次々と攻め落としていました。 織田信長の思惑どおりいっていた朝倉攻めですが、織田信長の妹「お市」を嫁 ...

織田信長の年表

織田信長の年表

織田信長の年表で見る天下統一への展望

織田信長は元々織田家の領地である尾張から居城を転々とし、天下統一への足がかりを進めていきました。 室町幕府とも接触し、足利義昭が将軍となるために尽くし無事に将軍とさせることができた織田信長は上洛を果た ...

Copyright© 織田信長の生涯 , 2024 All Rights Reserved.